C.A.B. Web

United Athle Tシャツ・スウェット・その他仕入れ

2022.11.16 公開

デジタルカタログ紹介①|使いこなせばさらに便利に! デジタルカタログ
の機能と使い方

United Athleでは、紙カタログのほかにもデジタルカタログを公開しています。

お持ちのデバイスで手軽に閲覧できるデジタルカタログは、紙カタログにはない利便性や機能があります。
「デジタルカタログなんて知らない」「なんだかめんどくさそう」といった方は、ぜひこの機会に知っていただき、活用してください!

本ページでは、デジタルカタログのメリット・使い方・機能についてご紹介します。

デジタルカタログのメリット

1多くの人に
見てもらいやすい
お客様のWebページに
埋め込むことが可能なので、
エンドユーザー様など
多くの方に見ていただく機会が増えます!
2共有がしやすい
オンライン商談時や
メール・Webでの問い合わせ時などに
デジタルカタログを共有することで、
スムーズな説明に役立ちます。
3持ち運ぶ
必要がない
パソコン・スマートフォン・タブレットなど
お持ちのデバイスで閲覧が可能なので、
移動時の荷物になったり
保管のスペースを確保したり、
ということが不要になります。

デジタルカタログの使い方

デジタルカタログの各機能の使い方をご紹介します。

デジタルカタログには、ボタンで簡単に操作することができる便利な機能が数多くあります。
カタログ閲覧だけではない、デジタルカタログならではの使い方をぜひチェックしてみてください。

PC&スマホ共通機能
付箋を貼る商品のおすすめポイントやお客様への提案内容を記しておきたいときに。START

付箋の貼付位置は、
ドラッグで変更可能最初から見る

付箋入力欄にテキストを入力、
付箋の色を選択後、
「OK」ボタンをクリック次へ進む

付箋入力欄が表示される次へ進む

「付箋」ボタンをクリック次へ進む

PC&スマホ共通機能
付箋を消す不要になった付箋を削除したいときに。START

付箋が削除される最初から見る

「OK」ボタンをクリック次へ進む

「ゴミ箱」ボタンをクリック次へ進む

付箋の右下にある
鉛筆アイコンをクリック次へ進む

PC&スマホ共通機能
付箋を編集するカタログ内に貼った付箋の内容を編集したいときに。
デジタルカタログなら、簡単に修正できます。START

編集した内容が反映する最初から見る

テキスト、背景色を編集し、
「OK」ボタンをクリック次へ進む

付箋入力欄が表示され、
編集可能になる次へ進む

付箋の右下にある
鉛筆アイコンをクリック次へ進む

PC&スマホ共通機能
ペン・付箋の表示切替たくさん書き込みをしたものの、まっさらなカタログを見たい、というときに活用できます。
書き込みしたカタログと、新品のカタログの2冊持っているように使えます。START

ペン・付箋が非表示になる
再度表示させたい場合は、
ハンバーガーメニューを開き
「付箋・手書きを表示する」を
クリックする最初から見る

「付箋・手書きを非表示にする」
をクリックする次へ進む

ハンバーガーメニューをクリック次へ進む

PC&スマホ共通機能
ページURLを共有するデジタルカタログのページを、クライアントやエンドユーザーへ共有したいときに便利です。START

Webページに埋め込む場合は「埋め込みコード」を
HTMLにコピー&ペーストする最初から見る

リンクURLを共有する場合は「URL」を
メールやSNSにコピー&ペーストする

「共有」ボタンをクリック次へ進む

共有したいページを開く次へ進む

手軽な付箋機能

付箋を貼る

1. 付箋ボタンをタップする

2. 付箋入力欄が表示される

3. 付箋入力欄にテキストを入力し、付箋の色を選択する

4. OKボタンをタップすると、ページに付箋が表示される

5. 付箋の貼付位置はドラッグで変更可能

付箋を編集する

1. 編集したい付箋を長押しでタップする

2. 付箋の編集画面が表示される

3. テキストや付箋の色を編集する

4. OKボタンをタップする

5. 編集内容が反映される

付箋を消す

1. 削除したい付箋を長押しでタップする

2. 付箋の編集画面が表示される

3. ゴミ箱ボタンをタップする

4. 削除確認のポップアップが表示されるので、OKボタンをタップする

5. 付箋が削除される

付箋の表示を切り替える

1. ハンバーガーメニューをタップする

2. 「付箋・手書きを非表示にする」をタップする

3. ペン・付箋が非表示になる

4. ペン・付箋を再表示させたい場合は、再度ハンバーガーメニューを開き「付箋・手書きを表示する」をタップする

貼った付箋を一覧で確認する

1. メニューボタンをタップする

2. 付箋ボタンをタップする

3. 確認したい付箋をタップする

4. タップした付箋が貼られたページが表示される

手書きペン機能

ペンで書く

1. ペンボタンをタップする

2. ペンの設定ボタンをタップし、ペンの透明度・色・線幅(太さ)を選択する

3. OKボタンをタップする

4. ページ内に自由に書き込みができる

ペンを消す(全削除)

1. ペンボタンをタップする

2. 全削除ボタンをタップする

3. 削除確認のポップアップが表示されるので、OKボタンをタップする

4. ペンで書いた箇所がすべて消える

ペンを消す(部分削除)

1. ペンボタンをタップする

2. 消しゴムボタンをタップする

3. ペンで書いた箇所のうち、消したい部分をなぞると消える

ペンの表示を切り替える

1. ハンバーガーメニューをタップする

2. 「付箋・手書きを非表示にする」をタップする

3. ペン・付箋が非表示になる

4. ペン・付箋を再表示させたい場合は、再度ハンバーガーメニューを開き「付箋・手書きを表示する」をタップする

お客様との共有機能

ページURLを共有する

1. 共有したいページを開く

2. 共有ボタンをタップする

3. リンクURLが表示されるので、メールやSNSにコピー&ペーストする

その他の機能

在庫確認する

1. 在庫を確認したい品番の在庫確認ボタンをタップする

2. 在庫確認ページへ遷移し、在庫状況を確認できる

目次からページを開く

1. メニューボタンをタップする

2. 目次ボタンをタップする

3. 見たいページをタップする

4. タップしたページが表示される

紙カタログとデジタルカタログの機能比較

紙カタログとデジタルカタログの機能をご確認ください。
紙カタログは、お好きなアイテムを組み合わせることで使いやすくすることができ、
デジタルカタログは、搭載された機能を使いこなすことで、利便性が向上します。

紙カタログ機能の比較デジタルカタログ
手持ちの付箋が使える付箋付箋機能が使える
手持ちのペンが使える書き込みペンツールが使える
ページをめくって探す検索性カテゴリーごとに
すぐにページを開ける
非対面時の
共有には不向き
共有メールやSNSでの
共有が簡単

まとめ

デジタルカタログの使い方と機能について、紹介させていただきました。
利便性に焦点をあてて紹介させていただきましたが、デジタルカタログを活用することで、
紙資源の削減へ寄与することができ「SDGs」の取り組みの一環にもなります。
また、紙カタログとデジタルカタログを、シーンによって使い分けることで、お客様の効果的な販促活動を実現することも可能です。
United Athleこだわりのデザインはそのままに、より便利で多機能なデジタルカタログを、ぜひこの機会に活用してみてください。