
2022.11.16 公開
デジタルカタログ紹介①|使いこなせばさらに便利に!
デジタルカタログ
の機能と使い方
United Athleでは、紙カタログのほかにもデジタルカタログを公開しています。
お持ちのデバイスで手軽に閲覧できるデジタルカタログは、紙カタログにはない利便性や機能があります。
「デジタルカタログなんて知らない」「なんだかめんどくさそう」といった方は、ぜひこの機会に知っていただき、活用してください!
本ページでは、デジタルカタログのメリット・使い方・機能についてご紹介します。
デジタルカタログのメリット
- 1多くの人に
見てもらいやすい - お客様のWebページに
埋め込むことが可能なので、
エンドユーザー様など
多くの方に見ていただく機会が増えます!
- 2共有がしやすい
- オンライン商談時や
メール・Webでの問い合わせ時などに
デジタルカタログを共有することで、
スムーズな説明に役立ちます。
- 3持ち運ぶ
必要がない - パソコン・スマートフォン・タブレットなど
お持ちのデバイスで閲覧が可能なので、
移動時の荷物になったり
保管のスペースを確保したり、
ということが不要になります。
デジタルカタログの使い方
デジタルカタログの各機能の使い方をご紹介します。
デジタルカタログには、ボタンで簡単に操作することができる便利な機能が数多くあります。
カタログ閲覧だけではない、デジタルカタログならではの使い方をぜひチェックしてみてください。
紙カタログとデジタルカタログの機能比較
紙カタログとデジタルカタログの機能をご確認ください。
紙カタログは、お好きなアイテムを組み合わせることで使いやすくすることができ、
デジタルカタログは、搭載された機能を使いこなすことで、利便性が向上します。
紙カタログ | 機能の比較 | デジタルカタログ |
---|---|---|
手持ちの付箋が使える | 付箋 | 付箋機能が使える |
手持ちのペンが使える | 書き込み | ペンツールが使える |
ページをめくって探す | 検索性 | カテゴリーごとに すぐにページを開ける |
非対面時の 共有には不向き | 共有 | メールやSNSでの 共有が簡単 |
まとめ
デジタルカタログの使い方と機能について、紹介させていただきました。
利便性に焦点をあてて紹介させていただきましたが、デジタルカタログを活用することで、
紙資源の削減へ寄与することができ「SDGs」の取り組みの一環にもなります。
また、紙カタログとデジタルカタログを、シーンによって使い分けることで、お客様の効果的な販促活動を実現することも可能です。
United Athleこだわりのデザインはそのままに、より便利で多機能なデジタルカタログを、ぜひこの機会に活用してみてください。